勤務先の小児歯科専門医院の、院長のご子息が、自閉症児でした。
自閉症児の治療法は、院長から、教わりました。
三つの心がけ
①一度に多くのことを、目標とせず、少しずつ、進めていきます。スモールステップを設定し、診療していきます。スモールステップができることで、達成感を持ちます。
②スモールステップを歩んでいるときの、小さな変化を観て、ほめていきます。自信につながります。
③診療は、スモールステップで、進めるのですが、ある程度、できるようになったら、わざと、スモールステップの一部を省略して、診療します。応用力がつきます。
治療について
子供の状態、虫歯の状態に応じて、本院で、局所麻酔下で、治療します。
虫歯の治療法は、ホームページを、お読みください。
ご要望があれば、遠慮なく、なんでも、お話ください。
当たり前ですが、保護者の方のほうが、私より見る目が有ります。
東京都立心身障害者口腔保健センター
昭和62年、勤務医時代、個別研修で初めて、自閉症児の診療をしました。
平成28年、センターの協力医になりました。
完全予約制なので
待ち時間が短いです。
診療室には、一人しか、患者さんはいません。個室と同じです。
コロナの対策「三密の対策」
密集、密接対策:完全予約制です。
密閉対策:診療室、待合室に窓が、有ります。